【豊後おかめうどん(川口邸)/大分市東浜】地震の不安を抱き続け30余年。耐震補強を決行しました
豊後おかめうどん(川口邸)/大分市東浜
(令和元年耐震改修施工・引き渡し)
店主・川口隆夫さん
リフォーム担当者
株式会社カワノ 代表取締役 川野康雄(一般耐震技術認定者・宅地建物取引士・インテリアコーディネーターほか)
トラックの往来が激しい、大分市内の幹線道路沿いに店を構える「豊後おかめうどん」。実は当社「カワノ」の代表やスタッフたちが常連として通う、愛すべきうどん屋さんでもあります。
田舎の家を思わせる懐かしい雰囲気のお店で、連日多くのお客さんで賑わっています。一階は店舗、二階はご家族の居住場所として35年間ここで暮らしています。
今回は、トラックが通るたびに揺れる建物の耐震性に不安を抱き、いつか耐震補強をしたいと願っていた店主と、当社社長との対談です。
「豊後おかめうどん」さんは、創業何年目ですか?
川口さん:創業43年になります。私の父が市内の津留に開店したのが始まりです。35年前に現在の場所に移転し、私が27歳の時に2代目として後を継いで30年になります。
2年前に耐震改修を行なったとのことですが、その経緯を教えてください
川口さん:こちらに引っ越してきた当初から、建物の揺れを感じていました。一階の店舗スペースはあまり感じることはなかったのですが、目の前の道路にトラックの行き来するたび、二階の住居では「ドーン」と、その都度突き上げるような揺れを感じていました。
それで「地震がきた時、この建物は大丈夫なのか?」と不安になり、社長にご相談させてもらいました。
川野:以前、うちの会社は中島十条の交差点辺りにあったんです。まだ電気屋の看板を掲げている頃です。学生時代、僕はそこで寝起きしてたんですが、交差点の道路に段差があるので、大型トラックが通るたび建物が大きな地震の時みたいに揺れて、泊まりに来ていた従兄弟が地震と思って夜中に飛び起きたくらいでした。
川口さん:うちの前の道路も若干、段差があるみたいですからね。
川野:道路の段差は揺れの原因でもありますからね。ところで、最近地震が頻発していますね…。おかめうどんさんも、ここからすぐ近くにある当社も、災害の時にリクスの高い場所にありますね。
川口さん:すぐ近くが沿岸部で、しかも川もあります。津波がさかのぼってくる可能性もありますもんね。
川野:津波が到達するまで、想定としては1時間以上はあるそうです。なので逃げる時間はあるから、感じたことのない大きな地震に遭ったら、周囲の安全性を確認して早く車で逃げることですね。
当社の社員の中には熊本地震の後、何かあれば車で就寝できるようにと、軽四の箱バンにマットを敷きこんでいました。いつ、なんどき、災害に遭遇するか分からないから、家にも車にも防災グッズを準備しておかないといけないですね。
川口さん:私も準備しようと思っていたところです。ソーラー充電や車の防災グッズもお店やネットでチェックしていました。
ところで、社長はこの近くの日岡断層って見たことはありますか?丘が隆起してて、あれを見ると本当に怖いなぁと感じますね。
川野:私は見たことないですけど、市内にもいくつか断層があるようですね。色々と調べたんですか?
川口さん:はい、地震が怖くて…。実はすごく心配性なんです。熊本地震の際、テレビに映った被害状況を見ていると、比較的新しい建物も倒壊してて。これは本当に怖いなと、ずっと不安だったんです。
それで、社長がうちにうどんを食べに来てくれた際にご相談させてもらった次第です。
社長はおかめうどんさんによく通われてるそうですね
川野:うちが今の場所に会社を建てて31年なんですが、当時はこちらに出前をお願いしてましたね。近いから、いつの頃からかお店に通うようになって、今では多い時は週に1回は食べに来てるかな。
うちのスタッフも通ってます。僕は定番のおかめうどんにワカメと卵をトッピングするのが好き。寒い時期は鍋焼きうどんかな。昨日は(昨日も来たんですね!)ピリ辛の赤南蛮うどんにチャレンジしました。汗が出るし、むせるから、タオルは必須ですね(笑)
川口さん:お店に来ていただいて、本当にありがたいです。ちょうど社長がうどんを食べに来てくださっている時に、耐震についてのご相談をさせてもらったんです。
うちのお店から「カワノ」さんの看板がいつも見えてて、そこに「耐震」の文字もあるので、頭にずっと残ってたんだと思います。
川野:僕が耐震関係の仕事をしているというのは知ってくださってて「ちょっと心配なんです」と声をかけていただいて。それから建物全体の耐震診断を行なって、要望を伺った上で3パターンほどのプランを提案しました。
要望として伝たことは?
川口さん:お支払いできる予算内で、最大限の耐震補強をして欲しいとお願いしました。倒壊を防止したいのが一番の目的です。
一階がお店で、そこで仕事をしている時間も長いので、もし地震が来て一階が潰れてしまったらと考えるだけでも不安で…。
川野:二階部分が潰れるということは基本的にはないんです。二階部分が重く、建物全体としてのバランスも悪かったということもあり、一階の店舗部分の耐震性を上げるために壁の量を増やし、建物の四隅に外付けホールダウン金物を取り付けました。
昭和56年以降に建てられた建物には補助金制度が適応されないので、今回は残念ながら補助金は利用できませんでしたが、外付けホールダウン金物は必須として、残りの予算でどうやって最低限の耐震補強をするかを検討し、改修工事を行いました。
外付けホールダウン金物とは?
川野:建物の外側から設置する倒壊防止用のプロテクターで、土台と基礎と柱を緊結することで大きな地震時の倒壊の原因の「ほぞ抜け(揺れにより柱が〝ほぞ〟連結部分から外れること)」を防止することができ、それによって建物の倒壊を防ぐことができるものです。
外観を見てもらうと分かりますが、そんなに目立たないので、気づくお客さんも少ないでしょうね。
耐震改修工事を行なった後はいかがですか?
川口さん:揺れは本当に軽減されましたね。何より、気持ち的なものが全然違います。とりあえずの倒壊は免れて、津波が来ても避難ができるという「安心感」が生まれました。
川野:建物が倒壊してしまったら身動きがとれず、避難もできません。逃げるための時間を稼ぐために、最低限倒壊しない耐震は必要です。
耐震改修で一番大きく得られるものは「安心感」だと、実施した皆さんがおっしゃいます。まずは命を守ることが先決ですからね。
川口さん:何かのタイミングで耐震補強をやらないと!とずっと考えていたので、思い切って耐震改修をお願いしてよかったです。
川野:耐震改修を実施する方は、皆さんそうなんです。常に気になってるんです。
当社のチラシを見て頭に残ってた方が、15年以上経ってご連絡をくださったり。当時はお子さんにお金がかかっていたけど、15年経って金銭的にも少し余裕が出たのでと耐震改修工事を依頼してくださるお客様もいました。
ちょっと話は逸れますが、川口さんはマラソン歴10年だとか?
川口さん:心配性なので(笑)、健康のために10年前の47歳からマラソンを初めて、今では別大毎日マラソン大会のフルマラソンに出場しています。今日もお店が休みなので30キロほど走りました。
一同:エーーーー!すごい!別大のフルマラソンに出られるなんて!
川野:去年は、会社の前で女性スタッフと応援の旗を持って応援したんですよ。え、じゃあもう57歳くらい?50歳前後と思ってた…。若いですね!
川口さん:走ってる姿を写真に撮って、パネルにしてプレゼントしてもらいました。大切に飾ってますよ!
取材者感想
もともと心配性だというご主人の川口さん。「もし、今、地震が起きたら…」という不安を抱えたままの日々に区切りをつけるきっかけになったのが、あの熊本地震。テレビに映る被害状況を見て、耐震改修に踏み切ったようです。
建物が倒壊して下敷きになれば命の保証もなく、もし命があったとしても、その場から逃げることができないかもしれません。常々頭をよぎるそんな不安から解放され「安心感」を手にいれ、これからはうどん屋の店主として、マラソンランナーとして、より一層充実した毎日を送っていかれるのではないでしょうか。
「豊後おかめうどん」情報
40m道路沿いで毎日賑わいを見せている豊後おかめうどん。
ダシの効いたうどんは、社長、専務共に通うおいしさです。
お昼時に是非!
TEL:097-551-5888
定休日:火曜
「おかめうどん」